忍者ブログ
映画 ミュージック アップル製品 アニメ マンガ ドラマ テレビ 広告 デザイン 漫画  様々な作品・商品を過剰書き(箇条書き)にて紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

kuutyuuteienn.jpg
・小泉今日子主演の映画。

・監督 豊田利晃

・「たったひとつだけ、私は家族に隠していることがある」がキャッチコピー

・秘密を持たないとの暗黙の了解のある家族の各々の秘密。

・2006年のベスト映画。

・が、いろんな意味も込めたベスト。

・なんせ監督が覚せい剤所持で逮捕ですから。

・しかしその逮捕における裁判所での話が泣ける。

詳細はこちら

・掟破りですが、上記HPの文章を抜粋します。

****************************************************
 検察官「仕事や家庭の悩みもあって続けたようだけど、
     あなたの携帯(電話)の画像を見ると、
     あなたの子供の写真がたくさんありましたね。薬物なんかじゃなく、
     それで十分に心をなごませてくれるものだったんじゃないの?」
 被告人「はい…」
 検察官「反省してますか?」
 被告人「はい。過去の作品まで、覚せい剤をやった監督の映画と言われるのが悔しいし、
     見てくれた人たちに申し訳ないです。
     私には、作品という『子供』がいるんで」

 自業自得とは言え、すべての映画にそんなレッテル貼られるのは、悲しいだろうなぁ。
 そして検察官は、懲役2年を求刑。その数秒後
 裁判官「では、判決を下します」

 と、即日判決です。

 「映画監督はなりたくてもなれない人がたくさんいると思います。
  あなたは選ばれた人だ。もったいない、再生しないと」

と付け加え、判決は懲役2年執行猶予3年でした。
****************************************************

・とりあえずギリギリくる緊迫感はあまり体験したくないが、興味深い。

・いろいろなメタファーが緻密に込められているのも好きだ。

・ラストの黒服に花なんか特に意味深だ。

・最後のUAの「この坂道の途中で」という曲も素晴らしい。
PR
kuutyuuteienn.jpg
・小泉今日子主演の映画。

・監督 豊田利晃

・「たったひとつだけ、私は家族に隠していることがある」がキャッチコピー

・秘密を持たないとの暗黙の了解のある家族の各々の秘密。

・2006年のベスト映画。

・が、いろんな意味も込めたベスト。

・なんせ監督が覚せい剤所持で逮捕ですから。

・しかしその逮捕における裁判所での話が泣ける。

詳細はこちら

・掟破りですが、上記HPの文章を抜粋します。

****************************************************
 検察官「仕事や家庭の悩みもあって続けたようだけど、
     あなたの携帯(電話)の画像を見ると、
     あなたの子供の写真がたくさんありましたね。薬物なんかじゃなく、
     それで十分に心をなごませてくれるものだったんじゃないの?」
 被告人「はい…」
 検察官「反省してますか?」
 被告人「はい。過去の作品まで、覚せい剤をやった監督の映画と言われるのが悔しいし、
     見てくれた人たちに申し訳ないです。
     私には、作品という『子供』がいるんで」

 自業自得とは言え、すべての映画にそんなレッテル貼られるのは、悲しいだろうなぁ。
 そして検察官は、懲役2年を求刑。その数秒後
 裁判官「では、判決を下します」

 と、即日判決です。

 「映画監督はなりたくてもなれない人がたくさんいると思います。
  あなたは選ばれた人だ。もったいない、再生しないと」

と付け加え、判決は懲役2年執行猶予3年でした。
****************************************************

・とりあえずギリギリくる緊迫感はあまり体験したくないが、興味深い。

・いろいろなメタファーが緻密に込められているのも好きだ。

・ラストの黒服に花なんか特に意味深だ。

・最後のUAの「この坂道の途中で」という曲も素晴らしい。
2.jpg
・木村カエラ主演映画。

奥田民生の「ひとり股旅ツアー」を下敷きに製作した映画。

・監督は石井克人の映画の助監督やCMを作成していた伊志嶺一改めANIKI監督。

・つうか、本題なんですが、

・正直、

・木村カエラと奥田民生を知らない人間には全く持って不満の募る作品である。

・ついでにそれを象徴するがごとく、公開1週間目にして初回の客の入りは1/4程度(大阪にて)。

・さらに、個人的な感想ですが、

・いいにくいのですが、

・あくまで個人的ですが、

・クズ映画です。

・奥田民生ライブを除いては。

・終盤の「ひとり股旅ツアー」のシーンだけでよい。

・つうかそれならDVD買えと。

・はい、DVDでライブ本編がみたくなりました。

・「息子」を歌う民生は非常によい。

・そもそも奥田民生、木村カエラどちらも好きなので観るに耐えられたのですが。

・しかし、お話がクズ過ぎ。

・かいつまむと、「素晴らしき哉、人生」の劣悪複製コピーでしょうか。

・フランクキャプラに謝れと。

・木村カエラ自体、演技的なモノを感じられず、正直ケチが付きました。個人的に。

・しかしアコギで弾き語りをする民生がカッコイイ。

・弦が切れてまで弾く。

8190円のDVDにはちょっと躊躇するところはあるのだが。
2.jpg
・木村カエラ主演映画。

奥田民生の「ひとり股旅ツアー」を下敷きに製作した映画。

・監督は石井克人の映画の助監督やCMを作成していた伊志嶺一改めANIKI監督。

・つうか、本題なんですが、

・正直、

・木村カエラと奥田民生を知らない人間には全く持って不満の募る作品である。

・ついでにそれを象徴するがごとく、公開1週間目にして初回の客の入りは1/4程度(大阪にて)。

・さらに、個人的な感想ですが、

・いいにくいのですが、

・あくまで個人的ですが、

・クズ映画です。

・奥田民生ライブを除いては。

・終盤の「ひとり股旅ツアー」のシーンだけでよい。

・つうかそれならDVD買えと。

・はい、DVDでライブ本編がみたくなりました。

・「息子」を歌う民生は非常によい。

・そもそも奥田民生、木村カエラどちらも好きなので観るに耐えられたのですが。

・しかし、お話がクズ過ぎ。

・かいつまむと、「素晴らしき哉、人生」の劣悪複製コピーでしょうか。

・フランクキャプラに謝れと。

・木村カエラ自体、演技的なモノを感じられず、正直ケチが付きました。個人的に。

・しかしアコギで弾き語りをする民生がカッコイイ。

・弦が切れてまで弾く。

8190円のDVDにはちょっと躊躇するところはあるのだが。
okiniiri02.jpg
2004年宮崎駿監督作品映画

・あらすじは言わずもがなであろう。

・とりあえず、女性と男性の視点が違うようで、賛否が分かれる作品である。

・正直、個人的にはあまり好きではない。

宮崎アニメってこんなんだっけか?と思ってしまう。

・強いて言えば、「カルシファー」はかわいい。

・様々なキャラクターが出てくるのだが、「荒地の魔女」の存在が一番意味深である。

・別に木村拓哉が声をやらなくてもよかったのかもしれないが、キムタクらしさは抜けてたので良いかもしれない。

・「千と千尋の神隠し」もはじめは好きではなかったが、今を思えばそれほど嫌いでもなくなったのを思うと、

・「ハウルの動く城」も数年寝かせればまた評価も変わるかもしれない。

・しかし宮崎アニメと言えば、

・「巨神兵がドーン!」

・「乙事主がブモー!」

・って増田ジゴロウか・・・。
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新コメント
[11/19 mauvais@管理人]
[10/25 なべ]
[09/07 mauvais@管理人]
[09/03 TATSUYA]
[09/01 名無し]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mauvais
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
名前:
mauvais
一言:
・箇条書きなんです。
・うだうだ書くのは面倒です。
・誹謗中傷は受けつけません。
・大阪より発信しています。
・画像はいろいろお借り致します。
・昔は「18」と名乗っていました。
・Macユーザーです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]