忍者ブログ
映画 ミュージック アップル製品 アニメ マンガ ドラマ テレビ 広告 デザイン 漫画  様々な作品・商品を過剰書き(箇条書き)にて紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

photo_01_b.jpg
・Sir-Tech社からApple II用ソフトウェアとして発売されたゲームである。

・ウルティマやローグと並んでコンピューターRPGの原点、古典である。

・ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D、迷宮探検と魔物退治を行うテーブルトークRPGの代表作)をコンピュータ上で再現するというコンセプトで製作したもの

・シナリオ#1『狂王の試練場』の狂王トレボー (Trebor)と邪悪な魔術師ワードナ (Werdna)の名は、作者のロバート・ウッドヘッド (Robert Woodhead)とアンドリュー・グリーンバーグ (Andrew C. Greenberg)を逆読みしたもの。

・ワイヤーフレームでの3Dダンジョンゲームの金字塔。

・ファミコン版でプレイしたが、非常にやり込み度の高いゲームだ。

・種族、属性、職業と設定に関しても開祖であり、基本だ。

・やはり忍者の職業の特技「首刈り」は決まるとうれしい。

・宝箱を開けるのにドキドキするのはこのゲームくらいだろう。

・というか簡単に開かなすぎ。

・戦う敵もはじめは正体が分からないという所も妙味。

・シナリオ1でのラスボス「ワードナー」が主人公のシナリオ4には驚いた。

・というかシナリオ4はシリーズ屈指の難解さだ。

・正直シナリオ1だけしかやってない。

・ケータイ電話のアプリにもあるが、シナリオ1をプレイしたい。

・呪文の使用回数の設定も独特で面白い。

・しかし、呪文の名前は覚えられない。
ディ カンディ ティルトウェイト

・だめだ、これくらいしか出てこない様じゃヌルいなぁ。
PR
photo_01_b.jpg
・Sir-Tech社からApple II用ソフトウェアとして発売されたゲームである。

・ウルティマやローグと並んでコンピューターRPGの原点、古典である。

・ダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D、迷宮探検と魔物退治を行うテーブルトークRPGの代表作)をコンピュータ上で再現するというコンセプトで製作したもの

・シナリオ#1『狂王の試練場』の狂王トレボー (Trebor)と邪悪な魔術師ワードナ (Werdna)の名は、作者のロバート・ウッドヘッド (Robert Woodhead)とアンドリュー・グリーンバーグ (Andrew C. Greenberg)を逆読みしたもの。

・ワイヤーフレームでの3Dダンジョンゲームの金字塔。

・ファミコン版でプレイしたが、非常にやり込み度の高いゲームだ。

・種族、属性、職業と設定に関しても開祖であり、基本だ。

・やはり忍者の職業の特技「首刈り」は決まるとうれしい。

・宝箱を開けるのにドキドキするのはこのゲームくらいだろう。

・というか簡単に開かなすぎ。

・戦う敵もはじめは正体が分からないという所も妙味。

・シナリオ1でのラスボス「ワードナー」が主人公のシナリオ4には驚いた。

・というかシナリオ4はシリーズ屈指の難解さだ。

・正直シナリオ1だけしかやってない。

・ケータイ電話のアプリにもあるが、シナリオ1をプレイしたい。

・呪文の使用回数の設定も独特で面白い。

・しかし、呪文の名前は覚えられない。
ディ カンディ ティルトウェイト

・だめだ、これくらいしか出てこない様じゃヌルいなぁ。
e2df1720f2.JPG
・1985年9月13日、日本にてファミリーコンピュータ向けゲームとして発売。

・初代の販売本数は日本国内で681万本、日本国外では3342万本。

・全世界でのシリーズ累計1億本以上を販売したという記録は未だ破られていない。

・以降、任天堂のドル箱ゲームになる。

・生みの親は「宮本茂」

・横スクロールアクションゲームの傑作。

・3D化してからのスーパーマリオには、あんまり思い入れはない。

・「マリオ」のネーミングはアメリカの任天堂工場の「マリオ」さんが似ていたから。

・なお、マリオブラザーズ以前より「ドンキーコング」「テニス」などに登場している。

・弟「ルイージ」のネーミングは、「マリオ」に「類似」しているというところから。

・帽子とヒゲはドット絵にしたときに特徴を出しやすいためにそうなった。

・初代スーパーマリオブラザーズは嫌というほどやった。

・8-4のクッパをファイヤーボールで倒せないと駄目だ。

・つうか、ワールド7-3の方がよっぽど難しい。

・無限増殖技をつかなくともクリアできなくては意味はない。

・隠しコイン、1UPキノコの場所はDNAレベルで覚えてしまっている。

・初代は当然好きだが、地味に「3」も好きである。

・「3」のクッパをハンマーマリオで倒したことがない。

・マリオ64では言葉を発していたが、正直喋ってほしくなかった。

・いろいろいったが、世の中にはとんでもない人たちもいる訳で。スーパープレイ
e2df1720f2.JPG
・1985年9月13日、日本にてファミリーコンピュータ向けゲームとして発売。

・初代の販売本数は日本国内で681万本、日本国外では3342万本。

・全世界でのシリーズ累計1億本以上を販売したという記録は未だ破られていない。

・以降、任天堂のドル箱ゲームになる。

・生みの親は「宮本茂」

・横スクロールアクションゲームの傑作。

・3D化してからのスーパーマリオには、あんまり思い入れはない。

・「マリオ」のネーミングはアメリカの任天堂工場の「マリオ」さんが似ていたから。

・なお、マリオブラザーズ以前より「ドンキーコング」「テニス」などに登場している。

・弟「ルイージ」のネーミングは、「マリオ」に「類似」しているというところから。

・帽子とヒゲはドット絵にしたときに特徴を出しやすいためにそうなった。

・初代スーパーマリオブラザーズは嫌というほどやった。

・8-4のクッパをファイヤーボールで倒せないと駄目だ。

・つうか、ワールド7-3の方がよっぽど難しい。

・無限増殖技をつかなくともクリアできなくては意味はない。

・隠しコイン、1UPキノコの場所はDNAレベルで覚えてしまっている。

・初代は当然好きだが、地味に「3」も好きである。

・「3」のクッパをハンマーマリオで倒したことがない。

・マリオ64では言葉を発していたが、正直喋ってほしくなかった。

・いろいろいったが、世の中にはとんでもない人たちもいる訳で。スーパープレイ
mother3.jpg
・糸井重里が送るRPGゲーム。

・現在「MOTHER1」(ファミコン)「MOTHER2ギーグの逆襲」(スーパーファミコン)「MOTHER1+2」(ゲームボーイアドバンス)が発売されている。

・「MOTHER3」はいろいろいわくがあり、「キマイラの森」「奇怪生物の森」「豚王の最期」と副題が何度か代わり、ついには開発中止になった。

・んでもってついに、2006年4月20日に「MOTHER3」発売決定

・アメリカを舞台にした現代冒険RPG

・映画「スタンドバイミー」や「未知との遭遇」を彷彿させる感じ

・「MOTHER1」の時のキャッチコピーは「エンディングまで泣くんじゃない」

・音楽はムーンライダーズの鈴木慶一

・「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」「ウィザードリィ」「ウルティマ」のような中世世界を描いた作品の多いRPGに一石を投じた。

・敵や仲間はゲーム中で「死ぬ」ことは基本的にない。

・お金は敵を倒して得るのではなく、「パパ」が銀行に振り込んでくれる

・apeが作った攻略本も今までの掟を破る「街のガイドブック」的な構成。

・つうか、マジ泣ける。

・「MOTHER1」はちょっとかったるいが、「MOTHER2」は寝る時間を削ってでもやれ。

・突然の「どせいさんフォント」に度肝を抜かれた。

・ゲーム業界にはこういった畑違いの人の作るゲームの風を入れるベキだ。
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新コメント
[11/19 mauvais@管理人]
[10/25 なべ]
[09/07 mauvais@管理人]
[09/03 TATSUYA]
[09/01 名無し]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
mauvais
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
名前:
mauvais
一言:
・箇条書きなんです。
・うだうだ書くのは面倒です。
・誹謗中傷は受けつけません。
・大阪より発信しています。
・画像はいろいろお借り致します。
・昔は「18」と名乗っていました。
・Macユーザーです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]